メディアにむしばまれる子どもたち
講師:田澤雄作さん
日時:2015年11月21日(土) 14:00〜16:00
会場:ノートルダム清心女子大学 中央棟4F640ND
岡山市伊福町2−16−9 (TEL:086−252−1155)
(大学構内には駐車場がありません。必ず、近隣の駐車場をご利用ください。)
地図
スマホの登場以来、子どもたちは、豊かな人間関係のなかで育つことがますますむずかしくなり、発達 を深刻に脅かされています。仙台の小児科医、田澤雄作さんは、この問題に関して豊富な臨床体験をお持 ちで、2004年に日本小児科医会から発表された〈「子どもとメディア」の問題に対する提言〉の起草にお いて中心的な役割を果たされるとともに、全国各地で精力的に警鐘を鳴らしてこられました。「岡山子ど もの本の会」でも、2007年と2010年にご講演をお願いしましたし、県内の小学校で子どもたちにお話を していただいたこともあります。 田澤さんの貴重なご経験やお考えを、手に取りやすく、わかりやすい形にまとめて、より多くのみなさ んにお届けしたいというのは、児童文学者の斎藤惇夫さんと、この会の代表の脇明子との、もうずいぶん 前からの念願でした。このたび、ついにそれが実現し、9月15日に教文館から『メディアにむしばまれる 子どもたち』と題して出版されました。予想以上の大きな反響で、ますますお忙しくなっている田澤さん から、あらためてじっくりとお話をお聞きできる貴重な機会です。会場では本も販売いたしますので、ぜ ひお読みになって、田澤さんの大切なメッセージを一人でも多くの方にお伝えくださいますように。 ![]() ![]() ![]() |